Tech Chatter Story~囲碁AIの作成始めました②~

今週もよろしくお願いします🙇‍♂️
すし天ぷら 2023.11.27
誰でも

目次

  • 気になった記事

  • 囲碁AI作成日記

  • あとがき

気になった記事

■「AIの目をかいくぐって横断歩道を渡る」変なゲームが開催される

記事のタイトルだけで笑ってしまい、参加者の実際の動画を見てさらに笑いました。
これはメディアアート作品のようですが、AIの学習にも役立つでしょうね。
いわゆる「いじわる試験」のような感じがしますが、参加者が楽しみながらAIの学習データが取れるのは面白いですね。
天下一品の看板を一時停止の標識と誤認識したり、トラックが運んでいる信号機を誤認識する事例があるように、実際の路上では通常では想像できないような出来事が発生しますから、こういった取り組みは意味があると思います。

囲碁AI作成日記

ひとまず、Pyaqの学習が完了しました。

先週は学習中だと書きましたが、学習時間があまりにも遅いのでターミナルの出力メッセージを改めて確認すると「Could not find cuda drivers」とあり、GPUが演算に使用されていないことが分かりました。。。(メッセージはちゃんと読もう)

そのため、一度環境を見直し再構築しました。
見直した結果、ライブラリそれぞれのバージョンがかみ合っていないことが分かったため、イチから環境を作成しなおしました。

最終的な諸々の各バージョンは以下です。

ubuntu:22.04.2
python:3.10.12
tensorflow:2.14.1
CUDA:11.8
cuDNN:8.7

ようやく下準備が終わり、本番はこれからです。
囲碁AI開発頑張るぞ!!

あとがき

寒くなってきましたが、ご自愛くださいませ。

今年も残り1ヶ月!やっていくぞ!!

***

今週もお読みいただきありがとうございました。
気に入らなければ3秒で解除できますので、ぜひ一度登録してみてください!

noteもやっています。
noteでは主に日記やエッセイを投稿しています。
こちらもどうぞ、よろしくお願いします。

無料で「すし天の内省レター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら