すし天ぷらの内省日記#2023/01/02(月)

あけましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。今まで不定期でしたが、今年は毎週月曜更新でやっていきます!
すし天ぷら 2023.01.02
読者限定

28日は仕事納め。今年中にやっておきたいことはなんとかやりきったので、心置きなく休みに入れた。仕事納めた直後に、Andyコーチのコーチングセッション(1回目)。ストレングスファインダーとは何なのか説明いただき、その後に資質についてのコーチング。コーチングにより初めて気付きが出てきたときは感動してしまった。このセッションが終わってから、頭の8割は資質のこと。ストレングスファインダーの考え方は面白くて、才能にフォーカスするというのはとても腑に落ちた。世の中全てトレードオフ。一方で『ライオンと格闘するわけじゃない。馬と競争するわけじゃない。』という考えもどこかでは持っていたい。

29日(木)からは妻の実家に帰省して、生後1ヶ月の乳児と疲弊しきった妻相手にバタバタとした生活を送っている。そんな中、Andyコーチとのやり取りの中で出てきたメタ認知を意識するようになってから、以前と比べるとネガティブな感情になることが減った気がする。特に、思考がグルグルしているときや、ネガティブな思考になっている時ほど、メタ認知が効果的だと感じる。多分今までも無意識的にやっていたことはあるが、意識的に取り組むのは初めてだ。睡眠のリズムも不規則な中で、妻の実家で1週間過ごすというのは、客観的に見ればストレスがかなりかかりそうな生活だが、メタ認知とストレングスファインダーのお陰か結構今の生活を楽しめている。もちろん多大なる妻のご両親のお力添えのもと成り立っている。最近、自分は何を与えられるのかをよく考えるようになった。私が何かを与えようとすることで、私にとっても何か気づきがあると思う。

これまでと書きっぷりをかえてみた。とりあえず自分の頭の中に思いつくことを推敲せずにそのまま書いてみた。これからこのニュースレターでは自分の思考を忖度なしでそのまま書いていこうと思う。ニュースレターの名前も「すし天ぷらの内省日記」にでもしてみるか。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、130文字あります。

すでに登録された方はこちら