すし天ぷらの内省日記#2023/01/09(月)

我が家に戻ってきて、家族3人生活再スタート。1/5から仕事初め。週末にはNFTも試しに始めてみました。
では今週もよろしくお願いします。
すし天ぷら 2023.01.09
誰でも

先週の気づき

家で洗い物をしている時、ネガティブな未来を想像して、少しだけイライラしていることに気づいた。意味がなさすぎて、気づいた時は自分でも笑ってしまった。

スーパーで買い物中、近くの買い物客の機嫌を伺っている自分がいることに気づいた。他人にはあまり興味がない方だと思っていたが、自分の視野に入る人に関しては興味を持っているのかもしれない。おそらく調和性が働いているのだと思う。こういう調和は不要だと思う。

仕事初め

まだ新年になって2日しか働いていないが、資質のことを考えながら仕事をしているためか、仕事中のストレスがほとんど無かった。(普段からあまり無いが)

仕事をしている時はストレングスファインダーの資質でいう、調和性慎重さ分析思考をいかに上手く使うかが重要そうだ。

周りに合わせようとしている時、慎重になりすぎている時、人の反応を予測しすぎている時はあまり上手くいっていない。自分を客観的にみて、バランスに気をつける。目的に合った行動が取れていたり、スピード感ある仕事が出来ていたりする時は、ある程度割り切ってやっている時だ。

あとポジティブは仕事中影を潜めている気がする。特に自身に対してのポジティブ。一方で、プライベートでは結構出ていると感じる。

家族との時間

休日は家族と過ごす時間が多くて良い。夜中の2〜3時くらいにオムツ替えとミルクで起きるが、そこまで苦ではない。赤ちゃんがもう一度寝たら、英単語と腕立てをしてもう一度寝ることが多い。

家族と過ごす時間はかけがえのない時だ。大切にしよう。とはいえ私は一人の時間も好きなので、少なくとも1日に30分くらいは自分の部屋で作業する時間が欲しいのも事実。家族優先だが、家族には私も含まれるので(屁理屈)ココはバランスを取っていく。ここら辺はありがたいことに、妻も気にかけてくれている。

それにしても子どもの成長速度は凄い。ミルクの量も日に日に増えていき、"今まではこれで良かった"がすぐ通用しなくなる

SNS

SNSを見る頻度が多い日は、頭が少しスッキリしない気がする。

私は一日の中でも特に午前中が好きな時間帯なのだが、ここでSNSに時間を使うのはもったいない気がしてきた。

午前中は読書や調べごと何かの作成に集中して、SNSを見るのは午後からにしよう。午前見ないことによる不利益はほとんどないはず。

ということで、早速今日からやっているが、無意識にTwitterを開こうとする時が10回くらいあった。いかにSNSに取りつかれているか痛感させられる。

NFT

前々から気にはなっていたのだが行動に移せていなかった。子どもが寝ている間の時間を利用して、試しに絵を描いて売りに出して(MINTして)みた。

全くの素人だが、世の中便利なものでネット上にやり方を説明した記事がたくさんある※。各種アカウント等の作成から始めて、トータル2時間程度でMINTするまでできた。

※NFT関連は特に詐欺がらみのサイトも多いようで注意が必要

ドアノブが外れた

そういえば先日ドアノブが外れた。終わってみれば何ともなかったが、少し焦った。調べてみてわかったがドアノブと言ってもたくさんタイプがあることを知った。

ドアノブが外れてChatGPTで遊んでみた記事は以下から。

***

今週は以上です。

ここまで読んでいただきありがとうございました。何かの発見や気づきに繋がれば幸いです。来週もよろしくお願いいたします。

***

リンク集

無料で「すし天の内省レター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら